旭市立嚶鳴小学校  
メニューをスキップして本文へ


このサイトに掲載している画像、文章、その他の情報の無断使用はご遠慮ください。




目標・方針・特色

(令和6年度)


教育目標

[学校教育目標]
 夢に向かってがんばる嚶鳴っ子の育成

・よい子 (豊かな心)
・できる子 (確かな学力)
・元気な子 (健やかな体)

  〈失敗を恐れず、チャレンジできる子〉


本年度の重点目標

(1)豊かな心を育む教育活動の充実
(2)基礎学力・体力の向上
(3)特別支援教育の推進
(4)基本的な生活習慣の見直しと職員の共通理解の下での指導の徹底
(5)ふるさと教育の推進


経営の方針

(1)目標達成に向けて,子どもたちにやる気を起こさせる支援を行う。
(2)教職員間の相互理解・共通理解を重視して協働体制を構築し,活力と創意に富む学校づくりを進める。
(3)児童の実態や学校・地域の状況に即して教育活動を展開し,知・徳・体の調和のとれた教育を推進する。
(4)いじめ防止委員会を機能させ自他の尊重と豊かな心をもった児童を育成する。
(5)子どもたちの「わかった・できた」を大切にし,学ぶ意欲の向上と学習内容の定着を図る。
(6)教育活動全体を通して体験と交流を重視し,ふれ合いの場や機会を多くする中で豊かな心と関わり合う力(コミュニケーションの力)を育む。
(7)特別支援教育をさらに推進する。
(8)旭市,嚶鳴小学区に関する理解を深める教育を推進する。
(9)家庭・地域との連携・交流のあり方について工夫改善に努め,開かれた学校づくりを着実に進める。
(10)子どもの目線に立った環境の美化・整備に努め,安心・安全な環境づくりを進める。
(11)研修の充実や分掌配置の工夫(OJT)により,教職員の資質・能力の向上を図る。


経営の重点

(1)学校経営の充実
 ア 学校評価の活用(内部・外部・学校評議員)
 イ 全職員(チーム)による全児童の育成(校内組織の活性化)
 ウ 特別支援教育・通級指導の推進(校内体制の充実と関係機関等との連携強化)
(2)学習指導の改善・充実
 ア 調和のとれた教育課程の運営と授業内容及び授業時数の確保
 イ 算数科を中心とした「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善
 ウ ICT活用の推進(デジタル教科書、タブレットの利活用)
 エ 読書活動の推進
(3)心の教育の推進
 ア 組織的ないじめ防止教育の推進(SOSの出し方教育と教育相談の充実)
 イ キャリア教育の推進
 ウ 道徳教育の改善
 エ 異学年・異年齢交流活動及び体験活動の充実(計画委員会による縦割活動)
(4)健康安全教育の推進
 ア 教科体育指導の改善(補教運動の実施)
 イ 日常における健康安全教育の充実
 ウ 食に関する指導の推進
 エ 感染症予防に関する教育の推進
(5)教育環境の整備・充実
 ア 清掃・美化活動および栽培活動の推進(校内外)
 イ 子どもの目線に立った環境チェックの充実(掲示物その他)
 ウ 教材・教具の整備と活用(教科備品やICT機器)
(6)家庭・地域社会との連携推進
 ア 開かれた学校づくりの推進
 イ 地域教育力の積極的な活用
 ウ 学校運営協議会の運営及び地域学校共同活動の推進




前のページへ ページの先頭へ