
学校経営
(令和5年度)
学校経営方針
【学校教育目標】 「確かな学力,豊かな心,健やかな体を備えた児童の育成」
教育は児童の人格の完成を目指し,心身ともに健康な国民の育成を期し行われるものである。本校では,「素直に たくましく」の校訓のもと,学校教育目標「確かな学力,豊かな心,健やかな体を備えた児童の育成」の具現化に向け,全教職員が一丸となって取り組んでいく。
一人一人の児童が,誰からも認められる学校,笑顔があふれる学校づくりを学校経営の基本方針とする。
【令和5年度のキーワード】
すべては飯岡小の子どもたちのために
【経営の重点】
(1)ふるさと教育の推進
郷土を愛し、誇りに思う心の育成に努める。
(2)社会の変化に対応できる確かな学力の育成
社会の変化に対応できる確かな学力を育む教育内
容の充実と精選を図る。
(3)思いやりのある豊かな心の育成
道徳の時間の充実、体験活動の交流活動を実施す
る。
(4)健康でたくましい体力のある体の育成
望ましい生活習慣を身に付け、体力向上に向け進
んで運動に親しむ活動の充実を図る。
(5)地域とともに歩む学校づくりの推進
家庭・地域との連携を密にし、地域学校協働活動
及び学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
の一体的推進を図る。
(6)教職員の人材育成と働き方改革の推進
人が最大の教育環境であることを意識した教職員
の資質向上に努める。
【めざす児童像】いいおかっ子
い:一生懸命考え、進んで学習する子
い:生き生きと生活する子
お:思いやりがあり、助け合う子
か:体を進んできたえる子
【めざす学校像】
○楽しく学び,笑顔があふれる学校
○挨拶と温かい言葉が行き交う学校
○安全・安心な学校
○地域とともに歩み,信頼される学校
【めざす教師像】
○明るく笑顔で豊かな人間性を持つ教師
○子供の良さを見つけ、大切にする教師
○組織の一員として互いに協力し合う教師
○自律し指導力に優れた教師
○健康で笑顔あふれ、児童・保護者・地域から信頼される教師

|