| 明治25年1月11日 |
新校舎建設 |
| 明治27年4月1日 |
小学校に高等科設置 |
| 明治44年10月16日 |
現在地に移転(新校舎落成) |
| 昭和16年4月1日 |
匝瑳郡共和村立共和国民学校と称す。 |
| 昭和22年5月10日 |
学制改革により共和村立共和小学校と改称す。 |
| 昭和29年6月1日 |
町村合併により旭町立共和小学校と改称す。 |
| 昭和29年7月1日 |
市制施行により旭市立共和小学校と改称す。 |
| 昭和30年12月1日 |
海上郡海上町西琴田区旭市に合併のため本学区に編入 |
| 昭和34年4月 |
完全給食開始 |
| 昭和39年11月 |
鉄筋コンクリート2階建校舎建築開始 坪数270 |
| 昭和40年5月1日 |
鉄筋2階建校舎竣工 普通教室9、管理室3 |
| 昭和43年9月 |
鉄筋2階建第2期工事竣工 普通教室4、特別教室4、資料室1 |
| 昭和49年6月 |
体育山完成 |
| 昭和50年11月13日 |
開校100周年記念(記念公演等) |
| 昭和52年4月 |
玄関前、給食室前まで舗装、簡易物置2棟設置 |
| 昭和54年3月 |
体育館(屋内運動場)竣工、プール竣工(7月) |
| 昭和55年3月 |
自転車トレーニングコース設置 |
| 昭和56年7月 |
東側道路拡幅、フェンス設置 |
| 昭和58年3月 |
上水道工事完成 |
| 昭和58年3月 |
北側プレハブ倉庫設置 |
| 昭和59年8月 |
運動場散水装置設置 |
| 昭和59年11月 |
キュウピクル設置、教室電灯増設工事完成 |
| 昭和61年1月 |
南側プレハブ倉庫設置 |
| 昭和61年3月 |
トイレ強制換気装置設置 |
| 昭和63年11月30日 |
水洗トイレ、ガス小屋改築工事完了、手摺改修工事完了 |
| 平成元年8月 |
体育館屋根塗装 |
| 平成3年3月 |
玄関上大時計設置 |
| 平成4年10月30日 |
道徳公開研究会(海上郡市教育推進委員会指定) |
| 平成4年11月13日 |
全日本よい歯の学校表彰 |
| 平成5年1月20日 |
千葉県歯科保健活動(優秀校) |
| 平成5年10月 |
プール(サイド)水漏防止工事 |
| 平成6年8月 |
校長室天井、職員室天井、床張り替え工事 |
| 平成7年8月 |
教室天井、床張り替え、黒板張り替え、校舎外側塗装工事 |
| 平成8年6月 |
プール全面塗装 |
| 平成8年10月23日 |
視聴覚教育、教育放送分野公開研究会(千葉県教育委員会指定) |
| 平成10年12月 |
特別教室棟(家庭科室・コンピュータ室)竣工 |
| 平成13年11月2日 |
生活科・総合学習公開研究会(海上郡市教育推進委員会指定) |
| 平成14年11月1日 |
千葉県教育功労者表彰(団体の部)受賞 |
| 平成16年8月 |
体育倉庫改修 |
| 平成20年3月 |
校舎耐震改修工事完了 |
| 平成21年4月 |
千葉県教育委員会指定「体力づくり推進モデル校」 |
| 平成22年 |
創立135周年 受水槽増設
|
| 平成23年 |
体育山周辺舗装 |
| 平成24年 |
算数科公開研究会 (旭市教育委員会指定) |
| 平成25年 |
校庭にバスケットゴールおよびハーフコートを設置 |
| 平成29年 |
千葉県学校歯科保健活動優良校表彰 最優秀賞受賞
全日本学校歯科保健優良校表彰 日本学校歯科医会会長賞受賞 |
| 令和元年度 |
エアコン工事(各教室及び特別教室に設置) |
| 令和4年度 |
生活科・総合ルーム設置
パソコン室撤去・図書室移動 |