| 昭和22年5月10日 | 
旭町立旭中学校。共和村立共和中学校、豊畑中学校開校(市制施行後は市立) | 
| 昭和34年10月1日 | 
統合により、豊畑中・共和中はともに廃校となり、旭市立第二中学校創設 | 
| 昭和35年4月1日 | 
旭市立第二中学校と旭市立中央中学校を統合、現在の旭市立第二中学校となる。所在地を旭市ニの2599番地に変更 初代校長として鎌田忠治校長着任 | 
| 昭和36年4月1日 | 
新築校舎21教室完成 旧中央中学校校舎と併用して、実質的に旭市立第二中学校として発足 | 
| 昭和39年2月12日 | 
校歌作成発表会を開催 | 
| 昭和44年8月20日 | 
体育館落成 | 
| 昭和48年11月13日 | 
学校教育功労者(団体の部)を受賞(県教育委員会) | 
| 昭和54年6月7日 | 
技術室、格技室竣工式 | 
| 昭和56年10月1日 | 
所在地を旭市ニの2510番地の1 | 
| 昭和59年5月31日 | 
西側運動場拡張 | 
| 昭和59年10月1日 | 
第二グランド整備 | 
| 昭和60年6月21日 | 
特別教室及びプール竣工式 | 
| 昭和60年11月28日 | 
統合25周年式典挙行 | 
| 昭和61年7月25日 | 
英語教室(LL設備)工事完了 | 
| 昭和62年3月14日 | 
部室新築工事完了 | 
| 昭和62年10月27日 | 
生徒指導推進地域推進校授業公開 | 
| 昭和63年12月24日 | 
新放送室工事完了 | 
| 平成元年10月20日 | 
学校安全教育県教委公開研究会 | 
| 平成2年10月 | 
応援歌「愛」作成 | 
| 平成2年11月16日 | 
県交通安全対策推進委員会会長賞受賞 | 
| 平成2年11月19日 | 
日本PTA全国協議会からPTAが会長賞を受賞 | 
| 平成2年11月25日 | 
創立30周年記念式典及び記念事業発表会 | 
| 平成3年2月28日 | 
30周年記念誌を発刊 | 
| 平成3年11月18日 | 
情報教育室・多目的ホール竣工式 | 
| 平成4年10月16日 | 
広報紙「椿の湖」県PTA広報紙コンクールで最優秀賞を受賞 | 
| 平成5年10月28日 | 
PTA広報紙千葉県コンクールにて優秀賞受賞(4年連続入賞) | 
| 平成5年11月18日 | 
学校体育優良校として表彰 | 
| 平成6年〜 7年 | 
文部省英語科ティームティーチング研究指定校 | 
| 平成7年 | 
千葉県教育委員会適応指導推進研究校 | 
| 平成8年〜 12年 | 
千葉県教育委員会生徒指導特別指定校 | 
| 平成9年〜 | 
スクールカウンセラー配置 | 
| 平成11年1月 | 
陸上グランド改修工事 | 
| 平成12年2月 | 
野球グランド改修工事 | 
| 平成12年11月18日 | 
創立40周年記念式典及び記念事業発表会 | 
| 平成13年11月14日 | 
県教育研究会理科教育部研究発表大会 東総大会 | 
| 平成14年8月 | 
野球グラウンド改修工事 | 
| 平成14年11月 | 
県教育研究会指定 中学校社会体験モデル事業実施 | 
| 平成15年8月 | 
部室棟改修 | 
| 平成16年3月31日 | 
正門・東門門扉設置 | 
| 平成17年3月 | 
生徒中央昇降口ジュータン敷工事 | 
| 平成17年3月 | 
第2グラウンド倉庫工事終了 | 
| 平成18年3月 | 
職員室前廊下ジュータン敷工事、新校旗作成 | 
| 平成19年11月16日 | 
全日本教育工学研究協議会授業研究会 | 
| 平成20年2月6日 | 
体育館完成 | 
| 平成20年 | 
キャリア・スタート・ウィーク推進地域指定校(文部科学省) | 
| 平成20年11月6日 | 
校舎完成 | 
| 平成21年12月28日 | 
グラウンド、部室棟完成 | 
平成22〜23年度
  | 
旭市教育委員会学習指導研究校指定校
  | 
| 平成23年度 | 
千葉県教育委員会学力向上交流会指定校 | 
| 平成27〜28年度 | 
旭市教育委員会学習指導研究校指定校 | 
| 平成30年〜令和3年 | 
東京オリンピック・パラリンピック教育推進校(県教育委員会) | 
| 平成31年1月 | 
体育館防災機能強化工事 | 
| 令和2年3月 | 
全教室エアコン設置工事 | 
| 令和2年3月 | 
応援歌「愛」ダンス完成 | 
| 令和2年6月 | 
格技棟防災機能強化工事 | 
| 令和5年2月 | 
特別棟校舎大規模改修工事 |